![]()  | 
TEKTRO(テクトロ) 800A FRONT SILVER BR-TK-180 新品価格  | 
テクトロの製品について、何か一言。
| … | 40キロからでも停まるしオレは不都合感じない。 | 
| … | もしかしてTIAGRAのブレーキより効いたりするのか? どのみち105以上を使ってしまうともう下には 戻りたくなくなるけど。  | 
  
| … | ダイアコンペでも止まるよ  平地しか走らんから怖い目にあった事もない  | 
  
| … | シューを変えればイナフ | 
| … | >40キロからでも停まるしオレは不都合感じない。  ダイソーのシュー付けた中華チャリだって40キロからでも止まれる。 ブレーキの差ってどこに出るの?  | 
  
| … | 制動距離 | 
| … | 効きそのものよりもコントロール性能が違ってくる | 
| … | ブレーキに限った話ではないが、調整、性能、個体差が激しいメーカーだと思う。  こういう製品はコスパよりも、しっかりとしたモノを選ぶべきだな。  | 
  
| … | 型落ちしてるアルミ鋳造の廉価品  カーボンの奴とかは使ってる 悪くもなく特筆する事もなく無難  | 
  
| … | >ブレーキの差ってどこに出るの?  ブレーキに限らず最低限のメンテナンスでいかに最大限の性能が維持できるか?にかかってくる  | 
  
| … | 制動距離っていっても、ABSが付いてるわけじゃないからブレーキシューはあまり関係無いような気がするけど。 ブレーキ単体でコントロール性って違ってくるん? | 
| … | >ブレーキ単体でコントロール性  ブレーキをケチるヤツが多いが、カクカクと滑らかだったらどっちが扱いやすいか考えてみるんだ。  | 
  
| … | 俺のはリム幅がいびつなんで  ABS動作してくれる、ガガガガッって  | 
  
| … | >ガガガガッって  ブレーキ自体の寿命も、シューも長持ちしないから、タイヤ交換をオススメする。  | 
  
| … | >ブレーキ単体でコントロール性って違ってくるん?  乗り比べれば解るが全然違う 例えば剛性の違いによる制動時の本体のたわみだったり 各部品の精度が低いと設計通りの性能は出せないわな 下位パーツになれば成る程部品精度は落ちてくるよ  | 
  
| … | >乗り比べれば解るが全然違う  バイク(エンジン付き)のキャリパーで説明してくれると うんと嬉しい (そっちなら数種類試したことあるんで)  | 
  
| … | >うんと嬉しい  ヤマンボとブレンボの差  | 
  
| … | MTB乗りからしたらブレーキ軽視するなんて信じられん | 
| … | >MTB乗りからしたらブレーキ軽視  ダウンヒルはともかく、街乗りなら下手にブレーキを強化しない方が良いと知った。 まあ、このスレの場合はブレーキの質の問題だけど…  | 
  
| … | >ヤマンボとブレンボの差  うn・・・ トキコ片押し2ポッドと住友MOSぐらい?  | 
  
| … | 安自転車についてる型番すら無いテクトロVだが、 
      最初からついてるシューで坂道を下るとスルスルスルスルって感じで怖かった 
      シューを変えたらかなり違ったけどね  あと、初期状態だと平地でも最初グニョ〜で、あるところからガッツンとくる感じだったかな  | 
  
| … | 乗って帰って家で交換しようと思ったが家に帰るまでに死にそうになった、そういう印象  調整ねじだけ?いでゴミ箱直行  | 
  
| … | テクトロパーツ=ロープレの初期装備のイメージ。  ・・・でも意外と変えるタイミングを逃して 最後まで装備してたり、という事も^^。  | 
  
| … | 
テクトロ
が悪いんじゃない  テクトロを採用するメーカーと、説明なしに売りつけるショップが悪いんだ  | 
  
| … | シマノ>テクトロ>シボレーのマウンテンに付いてるやつ | 
| … | テクトロとダイヤコンペ どっちが駄目だろう・・・ | 
| … | そりゃ値段とグレードだろ、ブレーキに限ったことじゃないが | 
| … | テクトロとダイヤコンペ  どっちも駄目だろう・・・ ブレーキ本体もアレだけどレバーも動いちゃいけない方向にガチャガチャいうんだよね  | 
  
| … | シマノの釣り具でテクトロする | 
| … | テクトロからアルテSLに変えたが  アルテが現代的ブレーキだとすれば テクトロはナチュラルABS  | 
  
| … | 105はホント良く止まるな | 
| … | 完成車に付いてるテクトロブレーキは  テクトロの中でも安い物だから余計に悪評が  | 
  
| … | いまだにVブレーキブースター出してたり  カンチの新作出してくれるから良いわあ しかも安い  | 
  
| … | >いまだにVブレーキブースター出してたり  >カンチの新作出してくれるから良いわあ そこは確かに利点だが、道具はケチらない方が良い。  | 
  
| … | たまにはプロマックスのことも思い出してあげてください | 
| … | STIでないブレーキレバーをどうしようか迷っててフード部分の大きいテクトロはどうなんと自転車店の店主に聞いたら 「テクトロはテクトロでテクトロだから」と返答された。結局シマノの安い方のレバーで落ち着いてる | 
| … | レバーなんか誰が作っても差が出るわけ… | 
| … | テクトロのキャリパーブレーキにシマノのブレーキシュー付けれる? | 
| … | >ブレーキシュー付けれる?  うん。  | 
  
| … | >うん。  とん。  | 
  
| … | OCRのデフォもテクトロだったが1年足らずでワイヤーと一緒に交換したな  ただアームが長いのでBRR600ぐらいしか選択無かったけど それでも性能は段違いだと思った  |