お前の自転車キィキィなってたから556かけといたぞ

お前の自転車キィキィなってたから556かけといたぞ
| … |
リムにも満遍なくかけといたからな
ほら綺麗だろう |
| … |
揮発性が高いからチェーンに吹いて放置して乾いて更に放置したら結果的に錆び易くなるだけだ
マメに油を差すなら556最高だぞ
何万回説明したら理解できるのか |
| … |
>揮発性が高いから
使い方によっては2週間くらいは持ったりするのが
初心者を勘違いさせる要因 |
| … |
ドラム式ブレーキにさしたら一発で泣き止んだ最高 |
| … |
シールが上手く剥がれなくて白く残ってしまった時
スレ画をシュッとしてティッシュでひと拭きすれば綺麗に取れる |
| … |
556使った後にグリス使えばいいんだっけ?
まあ、油とか刺さなくても自転車動くしな… |
| … |
意外と使い道無いんだよね
錆落としとして使うには効果があまり無いんだよな |
| … |
こりやべーな
というネジにふきつけてる
それ以外では使わん |
| … |
自転車屋に聞いたらチェーン乾燥させるよりマシだってさ |
| … |
園芸用具の手入れに使ってるな
おかげで未だにサビ知らず |
| … |
ドアクローザーの関節にかけたら嘘のようにドアが静かになりました! |
| … |
シリコンスプレーは金属部品の潤滑には向いてないけどな |
| … |
シリコンスプレーって黒い缶のやつ?
あれすげえ使えるね |
| … |
シリコンスプイレーはLEDライトのキャップの防水ゴムにつかってるな |
| … |
>園芸用具の手入れに使ってるな
>おかげで未だにサビ知らず
俺も工具の錆止めとかに使ってるわ
潤滑には使う機会がないけど… |
| … |
ウチのアパートに毎週5−56を自転車のチェーンに吹いてるのが居た
そいつ「す〜ぐキコキコ鳴ってくるんだよね〜アハハ」
オレ「5−56は揮発しちゃうから、サビ落としだけしたら別にスプレーグリスなんかを打たないとダメだよ」
そいつ「…え?マジ?こいつって万能オイルじゃないの!?」
世間の認識ってのはこの程度らしい |
| … |
シリコンスプレーは
アルミサッシや木製の引き戸のレールに吹くものだ |
| … |
ネットにありがちな都市伝説だと思う
実際556原因でチェーン切れた事案なんか起こってない |
| … |
XBOX360コントローラーのLTRTにシリコンスプレー使ったな
きぃきぃ言うのがなくなってよかった |
| … |
シリコンスプレーは洗車後に車体やカウルに吹き付けてるな
クレのやつはゴムも浸食しないし重宝してる |
| … |
ホームセンターのレジ横なんかに置いてあるけど
万能オイルと勘違いして買わせるのはやめてやれ |
| … |
吹いた直後は効果あるから
下手に効き目無いって言うと怒られる |
| … |
>プラスチックにもききます
ダッシュボードに吹いたらバキバキになったぞ
どうしてくれる |
| … |
>プラスチックにもききます
モデルガンに使って割れた思い出… |
| … |
いつからチェーンに吹き付けたと錯覚していた?
よく回転するようにハブに吹き付けておいたのだが |
| … |
ブレーキクリーナーで古いグリスおとしてからスプレーグリスが
正解なんだけどな |
| … |
>ブレーキクリーナーで古いグリスおとしてからスプレーグリスが
>正解なんだけどな
灯油ドブ漬け&ミシンオイルドブ漬けが安くて良い |
| … |
こいつはどうしようもない
言ってみれば死んだ機械に使うものだ |
| … |
>物理的にチェーンが切れるて無いわ
坂登ってる時に切れたことあるけど…切れたっていうより割れてるように見えた |
| … |
>よく回転するようにハブに吹き付けておいたのだが
下手すりゃ走行中に割れて脱輪するだろ
それ殺人じゃね? |
| … |
職場のドアの蝶番や隣の奴のイスがうるさいんだが
何を吹き付ければいいの? |
| … |
>物理的にチェーンが切れるて希にある
ジョイントというか繋ぎ目のやつが外れてがほとんどなんだっけ? |
| … |
スレ画は二週間に一度くらいの割合で自転車のチェーンにぶっかけてるな
ただこれニオイが結構残るのよね |
| … |
>職場のドアの蝶番や隣の奴のイスがうるさいんだが
>何を吹き付ければいいの?
椅子なら556でいいよ
蝶番ならモリブデンペーストでも吹きかけておけば?
あとクルマの鍵穴に556は絶対にやったらダメ |
| … |
>椅子なら556でいいよ
揮発してかえってダメになる〜ってのはイスには関係ないの? |
| … |
>メンテレスチャリってないの?
シマノの高級コンポは錆びない |
| … |
>メンテレスチャリってないの?
今のなんてほぼメンテレスじゃん
チェーンがキュラキュラなるけど、味だと思えば可愛いもんだ |
| … |
>スレ画は二週間に一度くらいの割合で自転車のチェーンにぶっかけてるな
素直にチェーンオイル買いなさいよ |
| … |
556出た当時はともかく今は
スーパーチェーンルブ チェーン専用プレミアム潤滑剤がある |
| … |
>スレ画は二週間に一度くらいの割合で自転車のチェーンにぶっかけてるな
素直にスーパーチェーンルブ チェーン専用プレミアム潤滑剤買いなさい |
| … |
いま警官の心情的にグレーなコースターブレーキなんて
グリスべったりでもホイールロックできるんだから
あの仕組みをもっとハッテンさせたらいいよ |
| … |
>スーパーチェーンルブ チェーン専用プレミアム潤滑剤だけどな
自転車のチェーンへ塗るときの手順は
1.パーツクリーナーで古いオイルをチェーンから抜く
これを行わないと新鮮なオイルが行き渡りません。ブレーキ&パーツクリーナー2000 840mlがお勧めです。
2.チェーンをタオルでしっかりと拭く、パーツクリーナーを蒸発させる
3.チェーンルブをタオルを当てながら吹きかける。 大量にかけずにチェーン内部に染み渡る程度でOKです。(かけ過ぎ厳禁)
4.チェーン側面に付いた余分なオイルを拭き取る
|
| … |
チャリ用だったら粘度が低めの非スーパーでもいい気がする |
| … |
スーパーは長持ちするから効果時間=使用頻度的に逆に安くなる |
| … |
これでハーモニカの手入れしたら臭くて吹けなくなったプロがいたな |
| … |
玄関の鍵穴にシュウウーするうちの親
何度止めろといってもこっそりやる
ドアにメーカーの「556とか絶対吹くなよ」シール貼ってあるのに無視する |
| … |
玄関開けて鍵をポケットに入れるとポケットも手も油臭くなるし |
| … |
「チェーンルブ ドライ」と「チェーンルブ セミウェット」(「チェーンルブ ドライ」+「チェーンルブ セミウェット」+「チェーンクリーナー ジェット」+「パーツクリーナー マルチ」+「パーフェクト バイクウォッシュ」セット)は自転車というかロードバイクやクロスバイク用
|
| … |
鍵穴には是非とも鉛筆の芯を削った粉を使用していただきたい |
| … |
だいぶ前に自転車の鍵穴へ556吹いたけどいまだ問題がない
気にしすぎなんじゃないか |
上に戻る