ちょっときいてください 
買って半年くらいのクロスなんですけど買った当初から一番外側のギヤに入れて強く踏み込むと、ガキョンと歯飛びします
なんか立ちこぎとかできないんですよね 
ワイヤーのダイヤルをクルクルまわして調整してもダメ 
これってワイヤーがダメなの?それともチェーン? 
もう取り替えた方がいいですか変速機自体? 
初心者でどうしていいのかわかりません 
買ったお店に持って行っても、同じく変速機のワイヤーのダイヤルをクルクルするだけでらちがあきません 
治らないんです 
技術のないお店なのかなぁ 
| … | http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/rd-mente.html http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/rd-mente2.html | 
| … | 一番外って、リヤの? | 
| … | >リアディレイラーの変速調整Vol.1〜2 さっぱりわからねぇ・・・ >一番外って、リヤの? うん 一番小さいギヤ 8番ってなってる | 
| … | 自転車屋さんに持って行けば1000円くらいですぐ調整してもらえるよ | 
| … | >自転車屋さんに持って行けば1000円くらいですぐ調整してもらえるよ そうなんですか? でも結構有名なお店で買ったんだけどなぁ 買ってすぐにおかしくなって、もっていったらクルクルまわすだけではいなおりましたって 他の店のほうがいいですかね? | 
| … | そもそもチェーンラインが出せないパーツ構成ということもあったりする | 
| … | 作業台で調整してオッケーのようでも乗るとダメってこともあるよね 変速の入り方とかも | 
| … | チェーン短くしちゃうとか | 
| … | 一番外側のギヤだけなんです飛ぶの なんかダメなのかなぁシマノ | 
| … | >チェーン短くしちゃうとか おれも思った 長すぎてテンションが足りないのかと しかしそれで歯飛びまでいくのかなあ…? | 
| … | >なんかダメなのかなぁシマノ どのグレードがどういう組み合わせで付いてるのか知らんけど、 おれは自分でパーツ全取っ換えしたときシマノの取説通りにやったらイッパツで決まって吹いたぞ 内容は上のあさひのと似たような感じ | 
| … | ハンガー曲がってたりして | 
| … | 知らずにグリップシフトまわしてたりとか | 
| … | シマノが駄目だったらどうすればいいんだ | 
| … | つうかそれは買った店に徹底的に直してもらってもいい不具合だろ なおってねえと文句言って来い | 
| … | 俺もチェーンラインがあやしいと思うなあ たすき状態になっちゃってるんじゃなかろうか | 
| … | 念の為聞いとくけど、前外ー後トップで飛ぶんだよね? | 
| … | >念の為聞いとくけど、前外ー後トップで飛ぶんだよね? うん 前はどのギヤに入れても、後ろが8で飛びます | 
| … | >チェーンライン たすき掛け以前に勝手に似て非なるクランクで組み立ててたりする中国製品 さぁヌシのバイクはどこ製じゃ〜 | 
| … | 自転車はこれです なんも改造してません | 
| … | チェーンのピンが出っ張ってたり、なんか固かったりしねぇ? | 
| … | >ハンガー曲がってたりして おれもそれに一票 | 
| … | >>ハンガー曲がってたりして そんな事ってあるの? なら初めから曲がってたのかな? 治るの? | 
| … | >そんな事ってあるの? 駐輪場で倒れるだけでも曲がることがある この時期は風が強いから要注意な | 
| … | アルミならハンガーはボルトオンで交換可かも知れんけど、 この画像からだとよくわからんな | 
| … | >ハンガー曲がってたりして 自転車やもってけば治具使って見てくれるよすぐわかる 写真見ると交換式だからそんな高くない 買ったばっかりならタダでやってくれるかも | 
| … | こけたかぶつけたか | 
| … | 誰を乗せても異常が再現されるなら 店の人に乗ってもらうとかどうよ | 
| … | ワイヤーの初期伸びだとおもうよ 聞いた感じ、リアディレイラーかな ギアをローに入れてから、アーレンキーでワイヤーのボルトを緩めて、プライヤーで引っ張りながら締めなおす これでOK やり方がわからなかったら、お店へGO | 
| … | 初期伸びはアジャストボルトでまず調整だろ? それで引ききれなければ、初めて固定からやりなおす。 | 
| … | ちょっと勘違いだったら聞き流すか罵倒するかして欲しいんだけど、 ワイヤーの初期伸びでトップに障害ってありうるの? トップって一番緩んでる側だよね? …SISだとありうるような気もしてきた | 
| … | フロントにもワイヤーの初期伸びはあるよリアに比べて出が遅いけど つい先日後輩に「調子が悪い」と相談されてチェックしたら、フロントワイヤーがデレデレだった 初期伸びは場合によっては大きく出るから、アジャストボルトで調整しきれないこともあるよ とりあえずオレは『変速機の具合が悪い』と相談されたケースのほとんどがワイヤーがらみだった 固定から調節しても、たかだか5分かかるかどうかだし | 
| … | あ、ごめん リアの話だったね 同じく後輩に相談されたケースで『リアで歯飛びする』って言うのがあった 買ってから半年くらいの奴 やっぱりワイヤーだった ちゃちゃっと引っ張り直して、5分で終了 | 
| … | チェーンの繋ぎ目がおかしいのかも知れない。 ヒトコマずつ入念にチェックした方がいい。 恥ずかしながらオレもレストアした自転車でしばらくしてトルクを掛けると飛ぶ症状に見舞われて、 ここで皆が言うような部分をチェックしたが異常なく、最終的に自分で繋いだリンク部分の片方のプレートがピンから外れているのを発見した。 トルクが掛かった時だけそこがゆがんで、歯先が逃げるきっかけになっていた。 | 
| … | 俺もワイヤーだと思うな まずワイヤー、次がチェーン 最後がスプロケの磨耗(SORAのスプロケを刃物のように研いで(結果論) 自転車さんに呆れられたことがある。しかも交換時に指切った) | 
| … | アウタートップでも飛ぶならワイヤーは関係ないと思う | 
| … | これは違うと思うけどローノーマルならワイヤーの可能性はあるよね |