シクロクロスという選択肢<
… 無題Name 名無し 12/09/23(日)08:47:22 IP:175.133.*(dion.ne.jp) No.259572
  ディスクブレーキのロードが欲しいんで検討中
… 無題Name 名無し 12/09/23(日)09:10:27 IP:220.208.*(bai.ne.jp) No.259575
  キャノのディスクシクロに乗っているが、タイヤも太くてパンクしにくいし、ブレーキの効きもよく、雨でも安心
  長距離通勤には、もってこいだよ
… 無題Name 名無し 12/09/23(日)09:32:07 IP:125.14.*(home.ne.jp) No.259576
  長距離というか長時間用
  少しでも長い距離を走るのなら普通のクロスより断然こっちだな
シクロクロスとは言いづらいだろうがアンカーのCX900を使ってる。
  タイヤが太くて路面が荒れてても大丈夫。
… 無題Name 名無し 12/09/23(日)09:51:52 IP:1.79.*(spmode.ne.jp) No.259578
  田舎の山地の荒れた舗装でも快適に。
  なおかつ、マウンテンよりも軽快に。
  競技に出ないなら、そんな自転車と見ていいかな?
ロードで100キロ、ストィックにツーリングでなく、
  クロスで日帰り、飯食ったり催し物見たりな遠出するから。
  オレはシクロの方が使い方に合うかも。
… 無題Name 名無し 12/09/23(日)10:02:21 IP:220.208.*(bai.ne.jp) No.259579
>クロスで日帰り、飯食ったり催し物見たりな遠出するから
まさにピッタリです
  ただし、自転車屋の店員に聞かれて、シクロに乗っている、と言うと必ず競技に出ているのですか、と聞かれますw
… 無題Name 名無し 12/09/23(日)10:12:00 IP:125.14.*(home.ne.jp) No.259580
  ドロハンのクロスバイク程度に考えるといいよ
  フラットバークロスより一般的に価格帯は上だけど
… 無題Name 名無し 12/09/23(日)11:15:20 IP:118.110.*(mesh.ad.jp) No.259583
  競技車としてのシクロクロス車とはまた別に
  「ドロップハンドルのトレッキング車」みたいのにも需要はある、という
  事なんじゃないかな?(昔のGTタキオンみたいなの)
ソラSTIのV対応とか、最近それなりに流れはあると思うなあ
  (個人的には26MTBベースのも、タイヤ幅サイズや各種パーツの
  選択肢的に色々「潰し」が効いて面白いと思う)
… 無題Name 名無し 12/09/23(日)12:03:19 IP:1.112.*(e-mobile.ne.jp) No.259586
  なんでも、ピストが下火になってきたから、業界が新しいトレンドとして
  ただのロードに飽き足らないクールな人向け路線でシクロを押してるらしいけど
  そう簡単に行くのだろうか?
… 無題Name 名無し 12/09/23(日)12:09:12 IP:118.152.*(dion.ne.jp) No.259587
  もっと走りたい・ロードに負けたくないっていうMTBユーザーは
  シクロクロスを選ぶんじゃね?
… 無題Name 名無し 12/09/23(日)13:15:44 IP:1.112.*(e-mobile.ne.jp) No.259588
  1348373744698.jpg-(245525 B) サムネ表示
  245525 B
  ブレーキ(とタイヤ)以外パーツの融通し合えるって意味で
  ロードに対する1台目としても2台目としても有難い存在
… 無題Name 名無し 12/09/23(日)13:45:52 IP:222.11.*(dion.ne.jp) No.259590
  シクロのってみたいとは思うんだけど
  ケーブルが上通ってるのがなんかの拍子に切っちゃいそうで心理的に怖いんだよね。
  かと言って内蔵はメンテめんどくさいし。
  ケーブルカバーやフレームに溝が切ってあるといった
  触れなくする工夫がされてる車種あるのかな。
… 無題Name 名無し 12/09/23(日)13:58:35 IP:124.154.*(nttpc.ne.jp) No.259591
  おまえの全腕力かけたって切れやしないよw
… 無題Name 名無し 12/09/23(日)14:03:00 IP:1.33.*(nttpc.ne.jp) No.259592
>ケーブルカバーやフレームに溝が切ってあるといった
>触れなくする工夫がされてる車種あるのかな。
  フルアウターなら普通にあるぞ
… 無題Name 名無し 12/09/23(日)14:04:00 IP:180.13.*(ocn.ne.jp) No.259593
  バナナ切っちゃうショーとかあったよね
… 無題Name 名無し 12/09/23(日)14:06:57 IP:118.110.*(mesh.ad.jp) No.259594
>ブレーキ(とタイヤ)以外パーツの融通し合えるって意味で
>ロードに対する1台目としても2台目としても有難い存在
  あーなるほど
  自分は一台目がMTBだったからその発想はなかった
年季の入った二戦級のパーツを無駄なく回せるのは確かにいいね
  (新パーツ購入の「自分への言い訳」のハードルも下がるしw)
… 無題Name 名無し 12/09/23(日)14:38:18 IP:183.74.*(spmode.ne.jp) No.259595
>まさにピッタリです
  はは、現在クロスバイクに、ブルホン+287V+バーコン+ミニVブレーキ+旧105で組んでます。
  統一感がないのは、あちこちの友達からのお下がりだからですねw
  もうこのまま、ドロハンとカンチブレーキにしてシクロクロスのクロスにしようか?
  なんて思ってます。
… 無題Name 名無し 12/09/23(日)15:04:31 IP:182.164.*(eonet.ne.jp) No.259597
>ただのロードに飽き足らないクールな人向け路線でシクロを押してるらしいけど
>そう簡単に行くのだろうか?
  MTBに対するロードの優位性って本当にローディーが主張する程なんだろうか?
  というのを知りたくてロードを買いたいなと画策中だが
  (今すぐじゃないけど予算の目途は立ったけど、置き場の目途がまだ‥‥)
  どう考えても路面対応能力の高そうなシクロの方が実用的だし本当は向いてるよな
  なんて層はここにも居る
  ロードにVブレーキやディスク付けてもタイヤのせいで意味無さそうだし
… 無題Name 名無し 12/09/23(日)15:34:24 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.259598
  700cならではの高性能タイヤの選択肢とドロップハンドルの有意性は味わえるけど
  細いタイヤでの見た目のスカスカ感だとか、もっと軽いの乗ってみたいてなりそうなら
  直接カーボンロード行っちゃうのも手だと思うよ
  近い位置でもやっぱ違う存在だし
… 無題Name 名無し 12/09/23(日)15:49:08 IP:1.74.*(mopera.net) No.259600
  1348382948184.png-(72177 B) サムネ表示
  72177 B
  テスタッチのシクロスピードならワイアプロテクタが付いてくるよ
… 無題Name 名無し 12/09/23(日)16:05:12 IP:125.174.*(ocn.ne.jp) No.259601
  1348383912647.jpg-(415893 B) サムネ表示
  415893 B
>MTBに対するロードの優位性って本当にローディーが主張する程なんだろうか?
  なんか質問ある?
… 無題Name 名無し 12/09/23(日)16:14:00 IP:218.45.*(eaccess.ne.jp) No.259602
  1348384440490.jpg-(24259 B) サムネ表示
  24259 B
  http://www.cb-asahi.co.jp/item/05/00/item36900100005.html
  http://www.cb-asahi.co.jp/item/16/00/item36901900016.html
  トップルーティングの時って皆ライナー付けないの?
  またがった時にパンツにワイヤーの油汚れ付くから真っ先に付けてたぞ
… 無題Name 名無し 12/09/23(日)16:23:40 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.259603
>ソラSTIのV対応とか、最近それなりに流れはあると思うなあ
  そういやあれってブレーキワイヤーのリリースってどうなってるの?
  STIだとアジャストくるくるになるんでエルゴで組んだくちなんだが
… 無題Name 名無し 12/09/23(日)17:41:37 IP:118.152.*(dion.ne.jp) No.259610
>MTBに対するロードの優位性って本当にローディーが主張する程なんだろうか?
  ローディではないがタイヤの幅が細くなればなるほど
  さながら氷上をスケートよろしく進むのに近くなるんじゃないかと思う
  タイヤも軽いだろうからガシガシ漕ぐのにさえ慣れていれば楽だろう
  俺たちMTB乗りはあんま抵抗のないペダルは違和感あるかもね
  すべて憶測ですが
… 無題Name 名無し 12/09/23(日)17:52:35 IP:118.7.*(ocn.ne.jp) No.259611
  シクロ時々無性に欲しくなるよなー。
  通勤4号がそろそろ買い替え時だし円高のうちにとか思っちゃうわあ
… 無題Name 名無し 12/09/23(日)17:55:24 IP:125.174.*(ocn.ne.jp) No.259612
>さながら氷上をスケートよろしく進むのに近くなるんじゃないかと思う
リムも含め外周が軽くなるのは効くと思う。アップダウンがある道とかね。
  でも、エアボリュームはある程度あったほうが良いかなと。
  特に公道みたいな路面だとそっちのほうが走行抵抗が少なく長距離で疲れも少ない。
なので、例えばMTBの極端に細いスリック化はお勧めしない。
  太目のタイヤを履けるのがメリットだから
  そのメリットを享受するのが正しい方向と思う。
  きついヒルクライムの時だけは少し話が変わるけど。
upった画像(MTB)はその辺を含めて
  いろいろ実験的なつもりで組んでみた。
  650Cチューブラーになってる。
… 無題Name 名無し 12/09/23(日)18:02:59 IP:125.174.*(ocn.ne.jp) No.259614
  1348390979403.jpg-(507226 B) サムネ表示
  507226 B
  700Cで実験的に組むとこんな感じ
… 無題Name 名無し 12/09/23(日)18:15:56 IP:125.174.*(ocn.ne.jp) No.259615
  で、シクロクロスのフレームは持ってないんだけど
  面白いんじゃないかと思う。
  ちょっと太めのタイヤで、ちょっとばかしホイール外周重量を減らすのを意識して、
  トップスピードは欲張らず、
  そのかわりカセットの歯数をできるだけクロスさせて選ぶのがいいんじゃないかと思うよ。
  個人的にだけどね。
… 無題Name 名無し 12/09/23(日)19:09:57 IP:119.238.*(mesh.ad.jp) No.259617
  ロードもシクロもモンスタークロスも持ってるけど
  シクロは登り含むお遊びロングや現地で歩くツーリング用でも使ってる
  ポジションが楽、SPDで歩ける、ギアが軽くて登りが楽って理由
ただ、シクロクロスに細いタイヤ履かせるとスッカスカでかっこ悪いねん・・・
… 無題Name 名無し 12/09/23(日)19:21:11 IP:180.13.*(ocn.ne.jp) No.259618
  1348395671669.jpg-(198266 B) サムネ表示
  198266 B
>なんでも、ピストが下火になってきたから、業界が新しいトレンドとして
>ただのロードに飽き足らないクールな人向け路線でシクロを押してるらしいけど
29er涙目だな・・・
… 無題Name 名無し 12/09/23(日)21:45:10 IP:121.102.*(bbexcite.jp) No.259627
  ピストが下火になったからって
  自転車業界が何を推そうと流行らない
  ファッション業界のやつらなんて
  自転車業界みたいなださい奴らに
  流行煽られてたまるかって感じ
… 無題Name 名無し 12/09/23(日)21:47:33 IP:124.154.*(nttpc.ne.jp) No.259628
>ファッション業界のやつらなんて
  急にどうした
… 無題Name 名無し 12/09/23(日)21:49:19 IP:121.102.*(bbexcite.jp) No.259629
  ピストブームはファッション業界の仕掛けじゃん
  その後のブームをどうするかなんて
  自転車業界が考えても無駄ってこと
… 無題Name 名無し 12/09/23(日)22:19:41 IP:124.154.*(nttpc.ne.jp) No.259630
>ピストブームはファッション業界の仕掛けじゃん
  10年くらいかけて少しずつ広がってきたシングルスピードで、一部の連中がエスカレートしただけじゃん
  誰も仕掛けてねーよ・・・
… 無題Name 名無し 12/09/23(日)22:36:16 IP:124.255.*(dti.ne.jp) No.259631
  ところで
  なんでスレ画は浮いているんですか
  流行ですか
… 無題Name 名無し 12/09/23(日)22:48:02 IP:113.146.*(dion.ne.jp) No.259632
  スレ画は路面抵抗ゼロだな
… 無題Name 名無し 12/09/23(日)22:55:09 IP:220.30.*(bbtec.net) No.259633
  だが、動きもしない
… 無題Name 名無し 12/09/24(月)01:22:42 IP:118.12.*(ocn.ne.jp) No.259638
  1348417362768.jpg-(287792 B) サムネ表示
  287792 B
  最高にカッコイイんだけどサイズが無くて断念した
  160cmのチビにはハードルが高い
… 無題Name 名無し 12/09/24(月)07:55:57 IP:124.144.*(home.ne.jp) No.259639
  なぜか日本では650Bが無視されてるきがするんだが・・・。
  海外だと結構売られてるらしいが・・・
… 無題Name 名無し 12/09/24(月)08:23:41 IP:*(97498d09.ezweb.ne.jp) No.259640
  29erも日本市場導入まではタイムラグあったし、単に様子見じゃない?
  現在の市場規模でホイールサイズ3種類あっても販売店側の負担が大きくなるだけな気もする
… 無題Name 名無し 12/09/24(月)10:41:43 IP:182.164.*(eonet.ne.jp) No.259641
>なんか質問ある?
  ロードのホイールに変えて実際にスピードのアップと疲れ難さの変化ってどの位大きく感じられましたでしょうか?
  あと街中で出くわすレベルで
  荒いアスファルト路面とかでもMTB時代よりも充分速く走れましたでしょうか?
  路面状態への対応でスピード維持できないんならシクロの方が良いんじゃね?というのが最大の疑問でしたので
  問題無いなら安心してロードを選べます(置き場の問題を解決できれば)
  そういえば今のタイヤの太さどんなもんでしょうかね?
  あとタイヤでプレーキ力がどのくらい変化したかも教えていただけますと恐縮です
… 無題Name 名無し 12/09/24(月)18:42:11 IP:219.107.*(mesh.ad.jp) No.259654
  シクロって実際どんなコース走るの?
  MTBどころかクロスでも余裕な里山でもシクロだと結構むずい、というか走っててものすごく怖いんだが・・・
… 無題Name 名無し 12/09/24(月)19:00:26 IP:221.91.*(bbtec.net) No.259658
>なぜか日本では650Bが無視されてるきがするんだが・・・。
26HEの法がサイズが豊富にあるとかでじゃない?
  中学生からの友人の自転車屋の店員と
  「650Cのロードが欲しい」
  「ヤメとけ、タイヤが選べねぇぞ」
  「…ありゃ、すまん。26HEだった」
  「あぁ、そんなら良い。いっぱいある」
  (なんだよ?この差は?)
  なんてやりとりをした事があった。
… 無題Name 名無し 12/09/24(月)19:29:22 IP:220.99.*(ocn.ne.jp) No.259662
>29erも日本市場導入まではタイムラグあったし、単に様子見じゃない?
知人の話なんだけど、某オリンピックで買ったのに、タイヤが裂けて修理に持っていったら、修理用のタイヤ在庫が一本もないとか聞いて大笑いした
… 無題Name 名無し 12/09/24(月)19:55:53 IP:114.48.*(e-mobile.ne.jp) No.259665
>シクロって実際どんなコース走るの?
  トップチューブ高くて股下の余裕無い傾向だしね
レース映像見てると傾斜や泥でヌタヌタなところはあっても
  MTBみたいなボッコボコのところはない感じ?
  で、途中に設けられてる階段とかちっこい障害とか自走できないところは降りて担げ!と
… 無題Name 名無し 12/09/24(月)22:51:39 IP:121.95.*(infoweb.ne.jp) No.259678
  1348494699364.jpg-(63245 B) サムネ表示
  63245 B
  結構心惹かれてる俺だ
… 無題Name 名無し 12/09/25(火)00:04:59 IP:114.174.*(ocn.ne.jp) No.259683
  1348499099745.jpg-(66799 B) サムネ表示
  66799 B
  前々シーズンのマキノで現物を見て猛烈に欲しくなって買った
  フレーム買いでスラム組
… 無題Name 名無し 12/09/25(火)18:45:38 IP:218.138.*(bbtec.net) No.259703
    これから買うならディスク車がイイよ、とカンチ車買ってちょっと後悔してるw まぁホイールから選んだからしゃーなしなんやな
>160cmのチビにはハードルが高い
  自分も結局セミスローピングなSサイズのフレームに・・・競技するつもりは無いのだが、肘が通せんのはかなり不満
>結構心惹かれてる俺だ
  BMCシクロ復活させるん? それにしてもダサい・・・前のはイカしてたのにナ・・・
>トップルーティングの時って皆ライナー付けないの?
  今ドーナツ付けてるけどワイヤ張りなおしの際はコッチにしよう
>ただのロードに飽き足らないクールな人向け路線でシクロを押してるらしいけど
  その流れは鉄系だから・・・嫌ならカーボンやアルミのレーシーなモデル選べばいい
  ・・・イエティはARC-Xをディスクで復活させないかのう・・・あと来期のGTも興味ある
… 無題Name 名無し 12/09/25(火)21:13:48 IP:121.117.*(plala.or.jp) No.259711
  ゆるい耐久レースならMTB相手に無双出来るよ
… 無題Name 名無し 12/09/25(火)21:43:26 IP:123.225.*(ocn.ne.jp) No.259713
  ロードもMTBも、って自転車増えすぎて困ってるから死黒クロス1台にまとめようかとずっと悩んでるけど
  あんまり選択肢がない気がする
CRCあたりで安売りしてくれればサクッと買っちゃいたいところ
… 無題Name 名無し 12/09/25(火)22:05:12 IP:116.118.*(ucatv.ne.jp) No.259714
  ケーブル類が上だからダウンチューブお掃除が楽そう
… 無題Name 名無し 12/09/25(火)22:41:48 IP:119.105.*(dion.ne.jp) No.259717
  1348580508455.jpg-(68560 B) サムネ表示
  68560 B
  ピンクを今日買った
  明日組んで帰ってくる
… 無題Name 名無し 12/09/25(火)22:58:31 IP:219.107.*(mesh.ad.jp) No.259718
>死黒クロス1台にまとめよう
  結局、まとまりきらずにロードとMTBを買い直すとしあきの姿が目に浮かぶ
… 無題Name 名無し 12/09/25(火)23:20:38 IP:119.238.*(mesh.ad.jp) No.259722
  シクロクロスでクロカンコース走ったけど、こなすのが精一杯で楽しくない
  MTBで走ったほうが絶対楽しい
  MTBコースはMTBで走るもんだとつくづく思った
… 無題Name 名無し 12/09/25(火)23:31:42 IP:123.198.*(so-net.ne.jp) No.259723
  MTBはMTBで、26か29か、フルサスかHTか、100mmか120mmかはたまた140mmか
  オールマイティというものはなく、自分の楽しみ方に適した機材を選ぶには悩みがつきない
… 無題Name 名無し 12/09/26(水)00:37:37 IP:180.199.*(commufa.jp) No.259724
>MTBはMTBで、26か29か、フルサスかHTか、100mmか120mmかはたまた140mmか
ボクは650Bちゃん!くるでー、650Bはくるでー
… 無題Name 名無し 12/09/26(水)00:52:37 IP:219.107.*(mesh.ad.jp) No.259726
>こなすのが精一杯
  ドロップハンドルでフロントアップできる?
  てか、ハンドル深く切ると前輪がつま先に当ってえらいことになるんだが
… 無題Name 名無し 12/09/26(水)05:27:42 IP:118.21.*(plala.or.jp) No.259728
  1348604862248.jpg-(99117 B) サムネ表示
  99117 B
  650Bの名車ブリジストンSS10に乗ってたよ
… 無題Name 名無し 12/09/26(水)10:17:33 IP:218.45.*(eaccess.ne.jp) No.259729
>ハンドル深く切ると前輪がつま先に当ってえらいことになるんだが
  それは既にトライアルなんじゃないのか
  自転車が「動いている」時に切るハンドル量は微々たる物だよ
… 無題Name 名無し 12/09/26(水)12:04:19 IP:*(510428fd.docomo.ne.jp) No.259732
>シクロクロスでクロカンコース
  早口言葉みたいだな
… 無題Name 名無し 12/09/26(水)18:14:01 IP:119.238.*(mesh.ad.jp) No.259741
>ドロップハンドルでフロントアップできる?
  やらないと飛ぶから、がんばって前上げる
  ブレーキは利かないしギアは重いしクロカンコースは走るもんじゃない