通称:リタノフ
アウトレット価格 29,799円
ボスフリー
… ひろゆき 09/05/14(木)17:20:52 No.60887
ちと重い
… ひろゆき 09/05/14(木)17:22:03 No.60888
なにこのゴミ
… ひろゆき 09/05/14(木)17:26:47 No.60891
タイヤが異様に重いそうな
タイヤだけ交換しても
かなり軽量化できるとか
… ひろゆき 09/05/14(木)17:37:41 No.60894
こんな物でも
乗車姿勢と外装多段変速の恩賜はある訳だから
上を知らなければ充分楽しめるだろ
… ひろゆき 09/05/14(木)17:43:24 No.60895
熱処理されたフレームなら買いだが
… ひろゆき 09/05/14(木)17:59:56 No.60897
24,000なら考える
… ひろゆき 09/05/14(木)18:28:59 No.60903
いいホイールはかすと普通によく走ると聞いた。
この状態でなら、町に気軽に乗っていけて、長時間
駐輪もあんまり怖くないな。
… ひろゆき 09/05/14(木)18:31:23 No.60904
こんなの買うよりピンサロでも行ったほうがまし
… ひろゆき 09/05/14(木)18:59:53 No.60907
グレート アップ ドロップ…?
それはともかく、一度これとかシボレーとかを買ってどの程度駄目なのかそれとも意外と使えるのかを試してみようと考
えることがあるのだけど、如何せん自宅に置き場所がない
… ひろゆき 09/05/14(木)19:44:03 No.60910
ぐぐってみたけど一応7005系のアルミチューブ使用と
唄ってるんだなあ
ダンシングで変によれるとかしなけりゃフレーム+フォークだけは使えそう
… ひろゆき 09/05/14(木)19:56:31 No.60913
>No.60907
ゆっくりなら富士見パノラマのAも下れた。
ホイールが振れたぐらいで無事だった。
楽しくないから一本でやめたけど。
… ひろゆき 09/05/14(木)21:16:10 No.60943
ポチッちゃった俺は負け犬なのか...
ブツはまだこぬ...
… ひろゆき 09/05/14(木)21:30:11 No.60944
お古のSTI(8S)にしてタイヤ交換して通勤仕様で活躍中
今じゃこっちの方が距離走ってる。
盗難されても諦められるし。
… ひろゆき 09/05/14(木)21:32:37 No.60945
フォークだけで1000gいってるってマジなの?
… ひろゆき 09/05/14(木)21:54:08 No.60949
>ダンシングで変によれるとかしなけりゃフレーム+フォークだけは使えそう
フォークが糞重いと聞いた
タイヤホイールフォークを買えて9kgだったかと
… ひろゆき 09/05/14(木)22:12:31 No.60954
悪い事は言わんからビートムーンかプログレかアートにしとけ。最低限、自転車として機能するから。
これは自転車のカタチをした物がどこまで安く作れるか実験してるような代物だ
… ひろゆき 09/05/14(木)22:26:29 No.60961
>>最低限、自転車として機能するから。
1万のママチャリが15年以上使えるぞ、高い自転車ほど壊れる
… ひろゆき 09/05/14(木)22:29:22 No.60965
>悪い事は言わんからビートムーンかプログレかアートにしとけ。
そこでルイガノですよ
… ひろゆき 09/05/14(木)22:36:35 No.60970
1242308195463.jpg-(166220 B) サムネ表示
166220 B
魅力的では
ございませんでしょうか?
… ひろゆき 09/05/14(木)22:44:06 No.60974
>魅力的では
>ございませんでしょうか?
魅力的ではございませんよ
… ひろゆき 09/05/14(木)22:53:13 No.60976
おれの8000円のママチャリは20年以上使えてるから
5000円のママチャリがあればきっと半世紀使えるだろう
… ひろゆき 09/05/14(木)22:57:16 No.60977
>おれの8000円のママチャリは20年以上使えてるから
>5000円のママチャリがあればきっと半世紀使えるだろう
計算式を書け。
娘と一緒に検証するから。
… ひろゆき 09/05/14(木)23:02:32 No.60979
すげーな
20年前に買ったママチャリの値段なんか
フツー覚えてねえよ
… ひろゆき 09/05/14(木)23:09:15 No.60980
俺は30年前に食った大戸屋のトンカツ定食とフリカケボトルキープの値段を覚えているぞ
… ひろゆき 09/05/14(木)23:10:09 No.60981
何台も買い直してる奴は憶えて無いだろ
1台キリの奴は覚えてる
… ひろゆき 09/05/14(木)23:11:00 No.60982
20年前だと中華製の安物ママチャリじゃない
造りのしっかりした奴なんだろうな
… ひろゆき 09/05/14(木)23:17:14 No.60984
>魅力的では
>ございませんでしょうか?
アルミフォークってww
… ひろゆき 09/05/14(木)23:17:34 No.60985
昔はちゃんとしたロードでも
普通に10kgぐらいはあったっけ
… ひろゆき 09/05/14(木)23:29:02 No.60986
20年前にそんな値段でママチャリ買えたっけ
16800円切ってきた頃な記憶があるんだが
…いや、その頃はジャパンが中華製扱い始めてたか
… ひろゆき 09/05/14(木)23:31:29 No.60989
>おれの8000円のママチャリは20年以上使えてるから
>5000円のママチャリがあればきっと半世紀使えるだろう
どうなってるんだ?
娘もう寝たぞ。
… ひろゆき 09/05/15(金)01:12:39 No.61019
リタノフって前はナット止めでクイックついて無かったよな?
あとはカセット化して3万以下におさえたら良いんじゃね?
… ひろゆき 09/05/15(金)01:30:24 No.61025
街乗り用として割り切って使うのなら
これはこれでアリだな・・・
… ひろゆき 09/05/15(金)09:26:56 No.61061
旧モデルのスチールフォークは昔乗っていたBEAT MOONのフラバに付いてたのと同じカタチだな。
一応、クロモリだが950gほどだった
… ひろゆき 09/05/15(金)09:36:40 No.61064
さすがにこの値段のアルミフレーム車は不安だな。みたところ溶接
フレームみたいだけど、ちゃんと熱処理してある?
この価格帯だと接着フレームの方が無難じゃね?
この値段で買うのなら重くてもスチールフレームのほうがまだいい。
個人的な意見だけど。
… ひろゆき 09/05/15(金)10:24:36 No.61065
>この価格帯だと接着フレームの方が無難じゃね?
ミヤタの事か?
… ひろゆき 09/05/15(金)10:44:19 No.61068
「個人的な意見だけど。」と逃げ道を確保した上で偉そうな事言うんだね
… ひろゆき 09/05/15(金)10:52:55 No.61071
>「個人的な意見だけど。」と逃げ道を確保した上で偉そうな事言うんだね
どうした?リタノフ馬鹿にされて悔しいの?
… ひろゆき 09/05/15(金)11:13:14 No.61072
≪煽るな釣られるな≫
… ひろゆき 09/05/15(金)11:41:45 No.61074
いやさ、最近、偉そうな事を言っておきながら
最後の一行で逃げの一手をうっておくような卑怯なレスが増えてるからさ。
… ひろゆき 09/05/15(金)11:52:33 No.61077
懸念されることについて指摘しただけなのに何故卑
怯と言われるのか理解に苦しむね。
リタノフ派によい知らせも一応書いておく。
7000系のアルミは熱処理の際の温度管理は(例えば
6000系のアルミなどと較べるならば)それほど厳格
でなくともよいとされている。
… ひろゆき 09/05/15(金)11:54:09 No.61079
不安を煽るような指摘はするけど検証はしないんだよね。
自分は絶対安全な位置を確保しつつ、不安を煽るかのような書き込みをする。
そして検証はしないし責任も持たない。
… ひろゆき 09/05/15(金)11:54:28 No.61080
そもそも7000系なら熱処理しなくてもおk
… ひろゆき 09/05/15(金)11:56:02 No.61081
>個人的な意見だけど。
うんうん
何の参考にもならないただの思い込みかも知れない
ただの一個人の意見だよね
… ひろゆき 09/05/15(金)11:56:41 No.61082
>>No.61080
>そもそも7000系なら熱処理しなくてもおk
フレームがアルミ溶接してあってもかい?
いい加減なこと書くなよ。
… ひろゆき 09/05/15(金)11:58:07 No.61083
俺は他人やメーカー、製品を叩いていい気になりたいけど
俺を叩くことは絶対に許さないよ!
… ひろゆき 09/05/15(金)12:08:59 No.61089
少なくともこれ乗って死んだらまず成仏できない
… ひろゆき 09/05/15(金)12:15:45 No.61091
じゃあもうちょっと根本的なことを書こうか。
この画像でみる限り、この自転車のリアエンドは
一体型だね。スチールフレームならこういう設計
でもOKだが、アルミ自転車でこれは致命的だ。
これは現物買ってきて検証するまでもない話だぜ。
個人的な意見だけど。
… ひろゆき 09/05/15(金)12:26:54 No.61094
>個人的な意見だけど。
… ひろゆき 09/05/15(金)12:37:27 No.61096
そういえばカーボンでもリアエンド一体の物がなかったっけ
俺カーボンのロードに乗っているけど以前リアエンドが折れてRDがもげたというトラブルに遭遇してなあ
ネジ止め式だったから部品交換で事なきを得たのだけど、ふと目にとまったスコットのフレームを見ると一体型で「
折れたら終わりじゃんこれー!!」とか思った記憶がある
… ひろゆき 09/05/15(金)12:38:46 No.61098
1242358726166.jpg-(7434 B) サムネ表示
7434 B
落車した(コケた)ときに打ち所が悪いとリアエンドのディレイラーハンガー部を曲げてしまうことがある。
こうなると正常なシフトチェンジが出来なくなる。スチールフレーム(クロモリでもハイテンでもいいけど)の場合は自転
車屋に持っていけばフレーム修正が効く場合が多いんだが、アルミフレームは根本的に脆いので修正が効かない(
7000番台だの6000番台だのとかそういうレベルの問題ではなく根本的に脆い)。
だからまっとうなアルミフレーム自転車ならどんな安物でもディレイラーハンガーを別パーツにしている。
曲がったときはこのパーツ替えてよね、って訳だ。
それがない場合は
「コケて曲げたおまえが悪い。グダグタ言わずフレームごと買い替えろ!」って事。まあ、フレームごと買い換えても無問題、
って人もいるからリアエンド一体なのを問題視するのはあくまでオレの個人的な意見だけどな。
… ひろゆき 09/05/15(金)12:42:41 No.61099
なんか叩かれてるけど
この自転車の何が駄目なの?????
… ひろゆき 09/05/15(金)12:49:40 No.61104
自分の自転車より安いのをけなす事で安心&喜びを得る奴が多いから。
… 無題 Name No.61098 09/05/15(金)12:49:48 No.61105
>>No.61099
オレの意見は61098に書いた。エンド曲げただけで
要フレーム交換って酷くない?
値段は手ごろだけど却って高くつくんじゃない?
無理にアルミにしなくてもよかったんじゃない?
ロード風なのにエンド幅が135mmとかそんな話は俺
的にはどうでもいい。
… ひろゆき 09/05/15(金)12:51:13 No.61106
>だからまっとうなアルミフレーム自転車ならどんな安物でもディレイラーハンガ
>ーを別パーツにしている。
>曲がったときはこのパーツ替えてよね、って訳だ。
しかし、4年以上前のだと廃盤
いくら交換出来るといっても、10年在庫してくれないならどれも変わらん
… ひろゆき 09/05/15(金)12:53:22 No.61107
15年自転車乗ってるが
エンド曲がったこと無いな
… ひろゆき 09/05/15(金)13:01:42 No.61109
>>No.61106
メーカーごとに一応規格あるから、流用効くのある
んじゃねーの?問屋在庫見てもらうとか。
それでもなきゃ自転車屋に削り出しで造ってもらえ
ばいいじゃんか。オレは純正パーツと同じ値段だっ
たけど、高くても4~5千円も出せば作ってくれる
ぜ。フレーム交換よりずっと安いだろ。
… ひろゆき 09/05/15(金)13:02:34 No.61110
エンドの曲がりを直すジグもあるんだが、アルミは無理なのか?
… ひろゆき 09/05/15(金)13:04:47 No.61111
>それでもなきゃ自転車屋に削り出しで造ってもらえ
流石にないわー
1万もかけて削りだしてもらうってキツイし
実際に4年超えたら何処も在庫無くて
ショップ電話しまくりが普通
… ひろゆき 09/05/15(金)13:16:34 No.61116
>>No.61110>エンドの曲がりを直すジグもあるんだが、アルミ>は無理なのか?アルミ車にもエンド修正機使ってる自転車屋もあるけど、お勧めできない。あれは本来クロモリ車用の工具だ。落車後のアルミ車が忘れた頃に割れることあるけど、あれはフレームの歪みが持続的な力の加わりとなり、金属疲労を引き起こした結果だ。同じようにゆがんでもクロモリ車とかスチールフレームならこんなことにはならない。御巣鷹山に落ちた日航ジャンボ機の整備不良はアルミ合金の金属疲労で決定的なダメージとなった。
… ひろゆき 09/05/15(金)13:25:30 No.61120
>1万もかけて削りだしてもらうってキツイし
1万なんてエライ吹っかけてきたなあ。
あんなもんフライス盤いじれる環境なら自分で作れる。
… ひろゆき 09/05/15(金)13:29:21 No.61122
>あんなもんフライス盤いじれる環境なら自分で作れる。
そんな事書くと「じゃあフレームから全部自分で作れよ」って言う伝説の折り畳みハンドル君が火病るぞ。
… ひろゆき 09/05/15(金)14:22:15 No.61127
リアエンド=プレーサブルハンガーはヨシダの通販で
大概のは見つけられる
… ひろゆき 09/05/15(金)15:03:50 No.61130
>フレームがアルミ溶接してあってもかい?
問題ないよ。
元々熱処理出来ないorせずに使用する用途のために開発された素材だしな>7000系
… ひろゆき 09/05/15(金)15:50:28 No.61132
3倍~7倍お金を出して高いの買っても
それだけ長く乗れたり壊れにくいかっていうと
そうでもないわけで。
… ひろゆき 09/05/15(金)16:24:26 No.61137
1242372266655.jpg-(20636 B) サムネ表示
20636 B
>最後の一行で逃げの一手をうっておくような卑怯なレスが増えてるからさ。
噛み付けなくて悔しいんですね
てかそーゆー狂犬対策だろ、どっちが卑怯なんだか
ノシ
昨日リヤエンド自分で戻したよ
使わないディレーラーのネジ抜いてメガネレンチに引っ掛けてグニーンって
調整ネジつきのロードエンドはネジの所から折れそうで
ショップに頼むにも危な過ぎて気が引けるんじゃよー
… ひろゆき 09/05/15(金)16:32:52 No.61143
>調整ネジつきのロードエンドはネジの所から折れそうで
乙でした
文章から恐怖にじみ出て見てるこっちもハラハラ
よっぽど曲がっていたんだね
… ひろゆき 09/05/15(金)16:56:34 No.61145
>よっぽど曲がっていたんだね
ミドルからロングゲージに交換したらインナーローでスポーク擦ってたんで気付いた次第
メガネレンチは2本刺しで押す引くのシーソー状にするとグッドですた
リプレーサブルエンド裏山シスですよ
ツーリングに換えエンド持ってきてる人もいたし
… ひろゆき 09/05/15(金)17:09:53 No.61146
壷のリタスレ良く覗いてたが
不具合報告とか聞いたことないぜ
奴ら無茶な改造もかなりするので面白がってみてたんだが
… ひろゆき 09/05/15(金)18:05:32 No.61147
高校生のとき実家にあった実用車で東京から東北一周
して以来ママチャリユーザー。こんなかっこよくて
この値段なら重くてもいいじゃない。
… ひろゆき 09/05/15(金)18:27:30 No.61148
>こんなかっこよくて
自転車より乗ってる奴の見掛けのほうが問題
誰も自転車なんか見てないよ
… ひろゆき 09/05/15(金)18:32:25 No.61149
>自転車より乗ってる奴の見掛けのほうが問題
自分が乗る物なら「他人から見て」よりも「自分が見て」の方が重要じゃね?
… ひろゆき 09/05/15(金)20:56:47 No.61167
>誰も自転車なんか見てないよ
そりゃあんたがリカンベント乗ったことないからだよ